不登校から理想の進学を叶えるための個別指導塾

BLOG

オススメの進学情報・先生の体験談・その他皆さんの役に立ちそうな情報を発信していきます!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 理想の進学先探し
  4. 不登校でも可能性は無限大!国際的な映画監督になるには?

不登校でも可能性は無限大!国際的な映画監督になるには?

こんにちは、DISCOVERRRYの窪田です!

映画は、ストーリーを通じて世界中の人々の心に届くアートです。その中心で活躍する国際的な映画監督は、多くの人々を感動させ、時には社会を動かす大きな影響力を持ちます。

不登校を経験した皆さんだからこそ生み出せる「独自の感性」を武器に、この道を目指してみませんか?この記事では、不登校生が映画監督を目指す理由、大学進学の重要性、そして日本でおすすめの大学や具体的な進路について紹介します。

 

不登校経験が映画監督に活きる理由

・独自の視点と感性
不登校経験は、他の人とは異なる視点や感性を育てます。その独自性がストーリーテリングに深みを与え、国際的に評価される作品を生み出す力になります。

・多様な経験がストーリーの源泉に
困難や挫折を乗り越えた経験は、登場人物の心理や物語にリアルさと説得力を持たせます。観客の心を動かすには、映画に「本物の感情」が必要です。

・自己表現の強さ
映画は自分自身を表現する手段です。学校に通えなかった苦しみや新しいスタートを切った勇気を映像に込めることで、見る人に強いインパクトを与えることができます。

 

映画監督になるための具体的なステップ

  1. 高校卒業資格を取得する
    大学進学が映画制作の基盤を築く重要なステップです。高卒認定試験や通信制高校を活用して、まずは高校卒業資格を目指しましょう。
  2. 大学で専門知識を学ぶ
    映画監督を目指すなら、映画制作や芸術、文学などの分野を学べる大学がおすすめです。技術や表現の基礎を学び、実際に作品を制作する経験を積むことが大切です。
  3. 学生時代に実績を積む
    短編映画や自主制作作品を作り、映画祭に応募しましょう。これが自分の実力を磨き、業界での人脈を築く第一歩です。
  4. 卒業後のキャリアを描く
    映画制作会社や広告代理店に就職したり、フリーランスで映像制作を始めたりすることでキャリアを積みます。

日本でおすすめの大学

  1. 日本映画大学(神奈川県)
    日本唯一の映画制作に特化した大学です。映画制作の実技から理論まで幅広く学べ、卒業生は映画業界で活躍しています。
  2. 東京藝術大学 映像研究科(東京都)
    映像制作において日本トップレベルの大学。個性を重視した教育が特徴で、才能を磨きたい人に最適です。
  3. 京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)(京都府)
    映画学科では、映画監督やプロデューサーを目指す学生に専門的な技術と知識を提供しています。
  4. 早稲田大学 文化構想学部(東京都)
    映画研究に力を入れており、脚本や映像理論などを学びながら、幅広い文化的背景を身につけられます。
  5. 立命館大学 映像学部(京都府)
    実践的なカリキュラムが特徴で、映画や映像制作に必要な技術を学べます。卒業後の進路も充実しています。

上記は日本のおすすめ大学の一部ですが、もちろん海外の大学で学ぶ方法もあります。

 

国際的な映画監督になるために今からできること

・映画をたくさん観る
世界中の映画を観て、ストーリーの構成や演出、映像美について学びましょう。名作だけでなく多様なジャンルを楽しむことが重要です。

・文章を書き始める
映画の脚本は物語の核です。日記や短編小説を書くことで、物語を紡ぐ練習を始めましょう。

・スマホで撮影してみる
スマホを使って短い映像作品を作ってみましょう。低予算でもできる範囲で工夫してみることで、創作の楽しさと課題が見えてきます。

・映画祭やイベントに参加する
映画祭や上映イベントに参加し、プロの作品に触れると同時に、映画に関わる人々と交流するチャンスを得ましょう。

・世界を旅する
映画監督として必要な「独自の視点」を磨くために、世界を旅することは非常に効果的です。異文化に触れることで、自分自身の感性や物語の引き出しを大きく広げることができます。旅を通じて得られる経験は、将来の映画制作に欠かせない「深み」となります。

 

最後に

不登校は誰でもできる経験ではありません。その経験が、映画監督のような創造的な職業には大きな強みになります。あなたの感性や視点は、これから世界中の人々を感動させる力を十分に持っています。

まずは、小さな一歩から始めてみませんか?

あなたの夢を形にするために、私たちDISCOVERRRYは全力でサポートします!

未来の映画監督を目指して、一緒に新しいスタートを切りましょう!

お問い合わせは、LINEよりお願いいたします!

                       DISCOVERRRYお問い合わせ

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事